MONTH

2025年5月

健診で「便潜血陽性」だけど症状がない → どうすれば!?

ある日、いつものように届いた健康診断の結果。 「便潜血陽性」という言葉を見て、一瞬ドキッとしたけれど―― 特にお腹が痛いわけでもないし、便も普段通り。 「これって…放っておいても大丈夫なのかな?」 そんなふうに思った方も、多いのではないでしょうか。 私は普段、消化器外科医として外来や手術に携わっていますが、こうした「無症状だけど、検査結果に異常がある」というケースにこそ、実は大切なサインが隠れてい […]

便秘薬に気をつけて! ~便秘と長く付き合っていきましょう~

こんにちは。 みなさんは便秘でしょうか? 便秘の方は、前回ブログで生活内でできるアドバイスを紹介したので参考にしてみてください。 参考:便秘に向き合っていきましょう💩 「スッキリ出ない…それ、便秘かも?医師が教える便秘の原因と対策」 今回は薬について、アドバイスと注意喚起をしたいと思います! ところでみなさんはどこで薬をもらっていますか? 病院で処方されたり、薬局で市販薬を購入したり人それぞれだと […]

便秘に向き合っていきましょう💩 「スッキリ出ない…それ、便秘かも?医師が教える便秘の原因と対策」

こんにちわ。 突然汚い話で失礼ですが、みなさんは快便ですか?便秘がちですか? 私は快便とまではいきませんが、年齢的にもまだ便秘ではないです。 仕事柄、多くの便秘の方と接してきました。 私自身はあまり経験したことがないですが、ひどい便秘はお腹がつらいようです。 誰もが歳をとり、若い時よりは便がスムーズに出なくなると思います。 日常生活でできること、薬についてなど、いくつかの方面から便秘について語って […]

虫垂炎の手術 ~外科Drの目線~

※Chat-GPTでの作成のため, 正確な手術絵ではありません こんにちわ。 虫垂は大腸の最初にある盲腸についている紐状の腸です。 英語では「vermiform appendix」と言われ, 「虫状の + 付録」の意味です。 ”盲腸に付いている虫状のもの” というイメージでしょうか ところで、みなさんは虫垂炎を経験されたことがありますか? 虫垂炎を経験されたことがない方でも、いつ虫垂炎になるかわか […]