MONTH

2025年8月

麻疹はなぜ“麻”と“疹”なのか―なぜ“はしか”と言われるのか―歴史的意味について

「はしかって、聞いたことあるけど最近あまり聞かない病気だよね」 ――そんなふうに思う人も多いかもしれません。 実は、**はしか(麻疹)**は昔から世界中で恐れられてきた感染症のひとつ。 今ではワクチンのおかげで珍しくなりましたが、かつては命にかかわることもある“こわい病気”でした。 ところで、ふと疑問に思いませんか? なぜ「麻疹」と書いて「はしか」と読むのか。 そもそも「はしか」という名前はどこか […]

麻疹(はしか)とは? 2025年流行?? 症状・合併症・治療法を医師が解説

2025年、日本各地ではしか(麻疹)の感染報告が相次いでいます。 厚生労働省のまとめによると、今年すでに過去5年分の年間報告数を超える勢いで患者数が増えており、首都圏や関西だけでなく全国的に広がりを見せています。 特に海外から持ち込まれる「輸入例」が多く、旅行や出張をきっかけに感染が広がるケースも少なくありません。 「はしかなんて昔の病気でしょ?」と思われがちですが、実は感染力は新型コロナ以上に強 […]

マダニ感染症が過去最多!! まだまだ収まる気配なし ~SFTSの致死率30%と予防法を解説~

参照:NHK 「気づかないうちに服や肌にくっつき、静かに吸血する―“森の吸血鬼”とも呼ばれるマダニ。 このマダニが媒介する感染症 SFTS(重症熱性血小板減少症候群) の患者数が、2025年はすでに 135人 と過去最多を更新しました(NHK報道より)。 致死率はおよそ 3割 にも達し、これまで西日本を中心に確認されていた感染は、ついに北海道でも報告されるなど、日本全体に広がりつつあります。 登山 […]

“こわい”ままでも大丈夫。手術に向かうあなたへ~外科医からのアドバイス~

「手術がこわい…」その気持ち、よくわかります。 「手術の日が近づくにつれて、なんだか落ち着かない」「説明は聞いたけれど、やっぱり不安が残る」「本当に大丈夫なのかな…?」 そう感じるのは、あなただけではありません。 医師である私も、もし自分や大切な人が手術を受けることになれば、きっと同じように不安になります。 だからこそ、「こわい」と思うことを否定せず、**“こわいままでも大丈夫”**と伝えたいと思 […]

がん保険と医療保険の違いと選び方 ~迷っている人に必見!!~

保険にはいろいろな種類がありますが、中でも「がん保険」と「医療保険」は名前が似ていて、違いが分かりにくいものです。 「どちらに入ればいいの?」「両方必要なの?」と悩んだことがある方も多いのではないでしょうか。 がんは日本人の2人に1人がかかると言われるほど身近な病気であり、治療には長い期間や高額な費用がかかることもあります。一方で、がん以外にも心筋梗塞や脳卒中、入院や手術が必要になる病気は数多く存 […]

がんと共に生きる時代の安心準備  ―  がん保険の魅力とは?

「がん」という言葉を聞くと、多くの人が不安を感じるかもしれません。日本では、2人に1人が一生のうちにがんを経験するといわれています。医療の進歩により、がんは「治せる病気」になりつつありますが、治療には時間もお金もかかります。そして、その負担は本人だけでなく、家族の生活にも大きな影響を与えることがあります。 私が診療をしている中で、病気と向き合って治療を考える一方で 金銭面のことに関してはそこまで詳 […]

睡眠薬が引き起こした悲劇 : 交通事故・自殺・性犯罪の実例について

私たちの身近にある「眠剤(睡眠薬)」。不眠症や心身の疲れを和らげるために、多くの人が医師の処方のもと使用しています。正しく使えば心と体を休める大切な助けとなる一方で、その裏側には深刻なリスクも潜んでいます。 実際に、芸能人による交通事故や大量服用による自殺、さらには薬を悪用した強姦事件まで、眠剤が関わった衝撃的なニュースは後を絶ちません。安らぎをもたらすはずの薬が、一歩間違えば命や尊厳を奪う「凶器 […]

その一服、命を削っていませんか?今こそ始める禁煙生活と最新オンライン禁煙外来

「タバコ、そろそろやめなきゃな…」 そう思いながら、また一本火をつけてしまう—— それ、あなた一人じゃありません。 禁煙を成功させるのは、思っているよりも大変なことです。 でも、もし“スマホで完結できる禁煙治療”があるとしたら? 今回は、喫煙のリスクと禁煙のメリット、そして話題の【オンライン禁煙外来】について、解説します。 第1章:タバコが身体に与える影響 第2章:禁煙のメリットとは? 第3章:で […]

遺伝子パネル検査でわかること|対象者・費用・検査の受け方まとめ

近年、がん治療は「一律の治療」から「患者さん一人ひとりに合わせた治療」へと大きく変化しています。 その流れの中心にあるのが「遺伝子パネル検査」です。 従来は、がんの種類や進行度に応じて標準治療を選ぶのが一般的でした。 しかし、同じ種類のがんでも、人によって効く薬や効果の出やすさは異なります。 遺伝子パネル検査では、がん細胞の遺伝子を詳しく調べ、効果が期待できる薬や臨床試験の候補を探すことができます […]

眠れない夜に希望を。新しい睡眠薬クービビック(ダリドレキサント)とは?

夜、眠れていますか? 「布団に入ってもなかなか眠れない」「夜中に何度も目が覚めてしまう」「朝早く目が覚めてしまってつらい」――そんな経験、ありませんか? 日本では成人の約5人に1人が「眠れない悩み」を抱えていると言われており、不眠症はとても身近な問題です。 そして、最近登場した“新しいタイプの睡眠薬”が話題になっているのをご存じでしょうか? その名も クービビック(一般名:ダリドレキサント)。 こ […]